木曜日, 1月 08, 2009

牡蠣小屋で食べる牡蠣焼きは最高!by水無月


寒くなると、、、やっぱり牡蠣でしょ。というか、今年もよろしく、が先でした。
皆さんは、どこの牡蠣が一押しですか?

隠れ逸品というテーマでは、私は長崎あたりの牡蠣をPRします。
食べ方は「牡蠣小屋」で、薪の火で殻付きを焼いて食べる「牡蠣焼き」です! なんといっても牡蠣焼きが好きになりました。
雲仙に旅行に行って偶然牡蠣小屋を見つけたのですが、九州では珍しくないようですね。宮城や広島では見たことがなかったのですが、自分で焼いて食べるお店、ほかの牡蠣の産地にはありますか? あったら、ぜひ教えてください。

道路を走っていると、「カキ焼き」という看板が出ていて、知らないから最初は果物のほうの柿だと思って、和菓子の一種かなあと想像してました。そうしたら、本物の古い漁船を看板替わりに(中は牡蠣の水槽になっている訳ですが)見るからに漁師小屋という風情のお店が現れ「カキ焼き」の文字が。ようやく牡蠣焼きだと理解しました。
面白いのは、注文のしかたです。『何キロですか?』と聞かれます。土地の人は、Kg単位で食べるのだそうです。考えてみると、殻付きでたっぷり海水を含んでいますから、大したことないんですね。試しに1Kg頼みましたが、主人と2人でペロリでした。
席に通されると、、、と言っても、土木で使うU字溝を囲んで廃材で作ったとしか思えないテーブルとベンチがあるだけですが、薪に火をつけてくれて軍手とエプロンを渡されます。
困るのは、その軍手。焼けた牡蠣を持つのにはいいのですが、食べ方素人なので殻を開けた途端、沸騰した貝の汁がこぼれて軍手にしみ込んで、いつまでも熱いこと熱いこと。まあ、大はしゃぎってトコですが。
味は絶対です。本当に美味しいです。さっと火を通したレアでもいいですし、汁が煮詰まって少し焦げたくらいのも香ばしくて抜群です。

今は佐世保の九十九島の牡蠣が評判なんだそうです。今度はぜひ、九十九島の牡蠣小屋へ行きたい!
発掘度:★★ 
商品力:♥♥

0 コメント: